- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
10月28日(金) 青木小学校修学旅行観光宣伝 浅草駅
やぁ!こんにちは!
アルクマですっ!
今回はあの雷門や浅草寺で有名な浅草に行ってきました!
みんな知ってるよね?(写真が無くてごめんね・・)
常にお祭りのような華やかさとどこかレトロな雰囲気が独特で、ちょっと昔へタイムスリップしたような気にさせられる浅草の街。
その浅草の東武鉄道浅草駅で、いつものように信州の観光PRをしてきたんだけど
今回はアルクマとキャラバン隊だけでなく、なんと!
長野県の青木村立青木小学校の6年生のみんなと一緒にPRを行いました!


青木小学校のみんなは修学旅行で東京を訪れていて、そのプログラムに自分たちの地元の観光PR活動が含まれているんだとか。
それを今回アルクマがお手伝い!
信州の観光情報パンフレットに加え、みんなの手作りのチラシを封入したアームバッグを配りました!
みんな最初は緊張ぎみだったみたいだけどすぐに大きな声で通りかかる人たちに声をかけられるようになったみたい。
アルクマも観光PR活動の先輩として負けてられないね!
でもみんなの勢いがスゴくて、あっという間に配り終わっちゃった!


う~ん、アルクマ本領発揮できず・・・。
でもいっか!観光PRは大成功だったし、みんなとっても楽しそうだったしね!
最後にみんなの手作りのイラストパネルも一緒に記念写真!
なかなか貴重な体験だったよね!

信州は奥が深い!!! アルクマもまだまだ勉強中!
さらに信州をクマなく歩いて学んで、もっともっとたくさんの人達に信州の素晴らしさを伝えていけるように頑張ります!
10月25日(火) 信州を味わう夕べ 椿山荘
こんにちは、アルクマです。
「おいしい信州ふーど(風土)を味わう夕べ」のパーティーイベントで
東京は椿山荘までやってきました。
まずは会場前で旬ちゃんと一緒にお出迎え!
すると…たくさんの紳士&淑女で受付に大行列が!
信州のグルメを食しに来る方がこんなにもいる事にアルクマ感激!!
会場にたくさん人が集まった所でアルクマステージ登場。
お笑い芸人の「こてつ」さんと信州のPRをしました。
都会の人たちに信州の自然の豊かさを見せつけたアルクマは自慢げでした♪


その後もステージでは大鹿歌舞伎の公演やアルプホルンの演奏があり、
パーティーは盛況でした。
近くで見ることができた大鹿歌舞伎はとても迫力があり、
ポーカーフェイスのアルクマもたじたじでした。
大鹿歌舞伎の方と阿部知事と一緒に写真も撮りました。
伝統ある大鹿歌舞伎の方と写真を撮ることができ、
アルクマまたまた感激!!


そして夜だったため、眠くなったアルクマは信州の山奥へ静かに帰って行きましたとさ…
めでたし めでたし♪
信州にはとても美味しい食べ物がたくさんあります。
ぜひ信州に遊びに来てね(^O^)
アルクマより★
10月23日(日)~24日(月) 長野県観光地復興事業 野沢温泉村アリーナ
皆さん、こんにちは!!
長野県商工会連合会により開催された、『信州観光地絆宣言』のレセプションと
セレモニーに参加してきました!!
信州各地の商工会の皆さんが集う会場の受付で、お出迎え!!
皆さんスーツで、アルクマちょっと緊張。。。


緊張しながらレセプション会場に着席。。。心臓バクバク。。。
ん!?隣におなじみの『こてつ』のお二人が!!力強い味方を発見して一安心。
会場の壁には、長野県商工会連合会に所属している全ての商工会旗が掲げられて、
みんなで信州を盛り上げよう!!という意気込みを感じました。


『栄ふるさと太鼓』のみんな!!
『Satia(サティア)』の皆さんの演奏で、
会場は大いに盛り上がっていました。みんなお疲れ様でした!!


セレモニーでは、阿部知事のお話を近くで聞き、被災地等の観光地の復興は
みんなの繋がり、『絆』が大切であると改めて感じました。
長野県商工会連合会矢崎会長による信州観光地絆宣言にも参加させてもらいました。
少しでも力になれるように、アルクマもがんばって協力させてもらいます!!
皆さん、たくさん信州に来てくださいね!!
10月23日(日) 秋の収穫祭 野沢温泉村
皆さん、こんにちは!!
食欲の秋!!野沢温泉村、ふるさと物産センター『ねんりん』秋の収穫祭に参加してきました!!
大きなお鍋で作ったキノコ汁が配られ、いい匂いが会場中に広がっていました。
野沢温泉村の名物発見!!道祖神!!アルクマ、ちょっとクールにキメてみました!!
いつもの雰囲気とちょっと違ったポーズ!!皆さんいかがでしょーか!?


たくさんの家族が寄ってきてくれて、アルクマ感謝♪感激♪♪
アルクマ知名度は???って感じだったけど、皆さん覚えていただけましたか!?


午後から、雨が。。。急にドシャブリ。。。
最近雨に降られることが多いのは、キャラバン隊の中に強烈な雨男が居るのかな!?
アルクマ消化不良のまま、残念ながら退散しました。
この野沢温泉村も、3月に大きな地震が発生し被害を受けました。
道路に亀裂が入ったり、観光客の足並みが途絶えたり、大きな影響があったそうです。
しかし村民の皆さんは、それを感じさせない力強さを持っていました!!
アルクマも皆さんに負けないように、力強くキャラバン活動していきます!!
『ねんりん』では、5月、6月、8月、10月に大きなイベントを開催しています。
また、随時いろいろなイベントを開催しているそうです。
毎年1月15日には、重要無形民族文化財に指定されている『道祖神祭り』が開催されています。
皆さん是非お越し下さい!!
それでは、また!!
10月23日(日) 第22回 信濃の国 楽市楽座 やまびこドーム
皆さんこんにちは!
いっつも笑顔、アルクマですっ!
今回は「第22回信濃の国 楽市楽座」の会場である松本市やまびこドームに行ってきました!
アルクマはまずやまびこドームの大きさにビックリ!
そして日本各地からの出展ブースの多さにビックリ!
お祭り大好きのアルクマは早くもテンション上がりっぱなしです
このやまびこドームは外の光を取り入れて、穏やかな明るさ。
森の中にいるような気分になっちゃいます!


さて、今日のアルクマのホームは長野広域連合さんのブースです。
北信地域の市町村の観光情報や物産販売の他に、いろんな体験コーナーがありました。
中でも特に盛況だったのがリンゴの種類当てクイズ!
信州のリンゴ3兄弟「秋映」「シナノスイート」「シナノゴールド」をそれぞれ試食して当てよう、というもの。
でも、リンゴ大好きアルクマは当然答えがわかっちゃう!
どれもスッゴく美味しいから、見かけたら食べてみてね!
アルクマのオススメは「シナノゴールド」


それからこの会場、とっても広いのであちこち歩いて見てみたよ!
すると・・・「わざまる」に遭遇!
来年この松本で長野技能五輪、開催だもんね。お互いPR頑張ろうね!
それにしてもスゴイ数のブース、ドームの中と外を合わせて113ブース!
特に日本の各地の美味しそうなものがたくさん!
昨日はラーメン食べれずじまいだったしなぁ・・・・。


毎年恒例のイベントでもあり、県外からのお客さんもたくさんだったけど、地元のチビッコもいっぱい!
でもアルクマの事を初めて知ったよ!って言うコもまだまだいました。
う~ん、信州の代表としてもっともっと精進せねば・・・!
そうそう、岡谷から来た女の子にウチの小学校に来てって言われちゃったけど・・・ぜひ先生、呼んでくださいね!
最後にアルクマ、スゴい人に出会いました。
宝を探し求める海賊です!

安曇野市 ジャック スパ郎船長!記念撮影ありがとう!
アルクマもロマンを求めて旅を続けます!
みんなもどんどん旅に出て、ステキな宝物見つけてね!
タグ:松本市