- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
10月23日(日) とっこ館秋まつり 上田市塩田の里交流館 とっこ館
はい!どーもアルクマです。
今回は「とっこ館秋まつり」のイベントで上田市塩田の里交流館「とっこ館」までやってきました。
会場に着き、たくさんの農産物や屋台で賑わっていてびっくり!
そんな中いきなり子供に囲まれてアルクマデレッデレ(´pωq`)
仲良しのマナちゃんマキちゃんとっても可愛いかったね♪
そして人かと思いきやカカシでまたびっくり!!
けどちゃっかりさんなアルクマは真似っこしちゃうよーだ!


この会場では「みのりの秋 直売所めぐり スタンプラリーin上小」のゴール会場でもあり、アルクマも買い物をしてくじ引きをしました。
すると…大当たりの上小地方事務所所長賞!!
お蕎麦をもらってアルクマ大喜びでした。
その後も屋台をまわって、輪投げに挑戦もしました。
手首のスナップがうまくきかずアルクマ一つも入らず!なんでやねんっ!!!
けど屋台の人と仲良くなれたからまぁいっか♪


ステージでは腹話術や昔の着物のファッションショー!
アルクマも興味津々。着物着てみたかったなー(;o;)
館内では「おもしろ農産物コンクール」の作品展示もあり、アルクマ的には「怪じゅう」がツボ!
信州の豊かな土壌からは「怪じゅう」も生まれてしまうという。
信州は素晴らしい!!!!!


そして最後に会場スタッフのみなさんとパチャリ。
今回のイベントも楽しかったなぁ♪
さて、景品のおいしいお蕎麦を食べようかな。
それじゃあ またね~★

10月22日(土)・23日(日) サンスポ軽井沢リゾートマラソン
軽井沢、誰もが知る避暑地、高原でのロイヤル・アフェーア、みっちーブーム…
などと なんだか軽井沢には憧れとちょっぴりの畏怖を感じるアルクマです!!
ボンジュール!!
今回のアルクマ、軽井沢で行なわれたサンスポ軽井沢リゾートマラソンの
応援に行ってきました。
10月22日(土)は23日(日)に行なわれるマラソン大会の前日イベントとして
ウォーキング・ノルディックウォーキングのプレイベントや、
「軽井沢を食いつくす!!」なる大食いイベントが行なわれたのさ!!
ウォーキングのプリイベントではノルディック・ガールズという
ノルディック初心者のお姉さん方とステージ上で決めポーズをとってみたり、
スキー場の斜面をのぼっていく参加者の皆さんにバイバイしたり
(一緒に張り切って山に登ろうとしたらとめられちゃったけどね)


アルクマ、霧雨の中でも大活躍!!
そう、この日は朝から雨模様でアルクマも傘をさしての出動だったのさ。
それでもわざわざアルクマ人形をもって駆けつけてくれた
ウチシロさんご夫妻、次はアルクマを抱えてマラソンに参加してみて!!


そして大食い!!この華麗なる響き…(あっ、カレーも出たよ)
まぁ、アルクマ出るしかないわな。幸いモズクは出ないし。
だけどアルクマはクマなので出場できないとのこと、そんな!!
匂いだけを楽しみながら食べてる人を応援してみたり、
水を差し出してみたり、キャラバン隊から出場した
M君を激励したり、アルクマは大忙しでしたよ。


サンスポ軽井沢リゾートマラソンにゲスト司会として参加していたダンカンさん、
ゲストのギャル曽根ちゃんもはじめてみる
アルクマのナイスな大きさにちょっと後退したけど、
やさしく接してくれました。好きだ!! 二人が好きだ!!!


そして最年少参加者の「アイリ」ちゃんは
アルクマが気に入っちゃって、気に入っちゃって、
大食いの後も一緒にいてくれたよ。
もしかして アルクマもだけど一緒にいたお兄さんも気に入ってくれたのかな??
翌日23日(日)は前日の雨もあがって薄日が差し、
暑くも寒くもない、まさに絶好のマラソン日和!!
開会式に参加後は いよいよランナーの皆さんのお見送り。
憧れだった応援旗を持って、スタート位置で号令を待つ。


5300人のランナーがいっせいに駆け抜けていく様は
まさに壮観!!の一言。
今回はゲストランナーとして長谷川理恵さんも来ていて、
5km女子の部でマラソンに参加していたよ。
やっぱり華やかだね~☆


その後アルクマは驚異的な速さでゴールした
1位から3位のランナーを表彰するステージにお邪魔して、
つわものたちの健闘をたたえました。
マラソンしなかったアルクマだけど、気分的には42.195kmを
走り終えたかのような、そんな充足感に心を満たされたのさ。
アドレナリンをたぎらせて、ランナーズハイのアルクマは
次のキャラバンへと闘志をみなぎらせていくのさ!!
次回はアテンドの人と ファンランペア5kmの部に出よっかなー。
10月22日(土) ウォーキングラリーPRイベント 奈良井駅~薮原駅
皆さん、こんにちは!!
今日は、古き良き時代の残る奈良井宿~藪原宿をめぐるウォーキングラリーに参加して、
イベントを盛り上げてきました!!
このイベントはJR東海、JR東日本が協同して開催するイベントで、
春は6月、秋は今回初開催!!年2回開催されています。
また、NHKの連続ドラマの撮影地になったこともあり、今年はたくさんの観光客の皆さんが足を運んでくれたそうです。


まずは出発地点の奈良井駅!!
さぁ~気合を入れて頑張るぞ!!たくさんのみんなにエールを送るのだ!!
・・・雨。しかも大雨。。。
アルクマは雨がにがて。カッパが欲しい!!
と心で思いながら、雨の中出発していく皆さんにエールを送りました!!


会場で一緒になった、木曽観光連盟の方々。
時代装束を着ていて、なんだか水戸黄門!?風景に良く合ってるなー。


ゴール地点の薮原駅に出没!!約10kmを歩いてきた皆さん。
電車に乗って帰っていく皆さん。また信州に来てくださいね!!
アルクマがいる!!と聞いて駆けつけてくれた、リンタロウ君、マリコちゃん
抽選会でもらったマグネット大切にしてね!!
今回ウォーキングした、奈良井宿~藪原宿には時代を感じる建物や資料館の他にも
家族で楽しめるレジャースポットがたくさんあります。どれも自然と触れ合える場所です。皆さんぜひ来てくださいね!!
それでは、またどこかで!!
10月22日(土) 60!夢テレビ 長野市トイーゴ広場
みなさんこんにちはー!
今回アルクマは長野市トイーゴでおこなわれた、
信越放送60周年記念特別番組「60!夢テレビ」のイベントに参加しました!



この番組は6時間にも及ぶ生放送!
アルクマも出演してっていわれちゃってちょっとドキドキ。
その様子はのちほどお伝えします!
さらにこの会場では「夢ら~めんプロジェクト」といった催しも行われていました。
信州の食材だけで「夢ら~めん」を開発!放送中に600(!!)食がふるまわれるということで
お客さんが長蛇の列を作って待っていたよ!
・・・・・でも残念なことに雨が降り出しちゃった・・!
アルクマも勇んで皆さんにご挨拶!と思っていたんだけど
雨にはめっぽう弱いアルクマ・・・
お隣の信越放送社屋からお外を見守るだけ・・

せつないなぁ・・。これじゃあテレビもでれないなぁ。
天気予報も1日中雨だって言ってたし・・・。と思っていたら!
さすがアルクマ!!徐々に晴れてきたよ!
喜び爆発!!
一気に外へ飛び出しちゃった!

するとラーメンのおいしそうな香りが・・・。
みんなおいしそうに食べてるなぁ。アルクマも食べたいよぉって思っていると、
テレビ局の人がアルクマをラーメンブースに引っ張っていってくれました!
「はい、じゃぁアルクマも列に並んでね。」
「アルクマもラーメン食べたいの?」 うんうん。
「あれ?でも整理券は?」 えっ?そんなのないよ?
「それじゃぁダメだよ・・食べられないよ?」
えぇぇっ!・・・・・
なんとコレがアルクマのテレビ出演でした・・。


ちょっとがっかりしちゃったけど会場のチビッコ達と遊んで癒されました。
実はアルクマ、長野市街地での出没が少ないんだよね。
なのでみんな待ちに待ってくれていたみたい!
会いに来てくれたみんなありがとね!
タグ:長野市
10月16日(日) 第13回栄村収穫祭
みなさんこんにちは!
今回アルクマは長野県は栄村で行われた、第13回栄村収穫祭に行ってきました!
東日本大震災の際に栄村も大きな地震に見舞われました。
その震災後初めての収穫祭と言う事で会場の皆さんが作り出す雰囲気はとってもエネルギッシュ
アルクマもなんだか燃えてきたぞー!

オープニングの挨拶の後に行われたのは、栄ふるさと太鼓のパフォーマンス。
小学1年生から中学3年生の女の子で構成されています。
とってもパワフルで何よりみんなとっても楽しそう!
アルクマも太鼓を叩いてみたくなっちゃってウズウズしちゃった!

さすが収穫祭、会場には採れたての旬の食べ物がズラリ!
野菜やキノコを天ぷらにして食べさせてくれる試食ブースもあったよ。
うう~、とっても美味しそう。
試食ブースのおばさんが「アルクマさんも食べたら?」っていってくれたので頂きました!
アルクマ的にはズッキーニとシメジがオススメ!

会場にはチビッコもたくさん!
みんなでアルクマの事を歓迎してくれて、すっかり仲良しになっちゃった!
「アルクマを家に連れて行きたいよ!」なんて言われちゃった。


「歩いて来たの?」「リンゴが好きなんだね、ミカンは?」「新幹線は好き?」「オバケは苦手?」
セイラちゃん、タケルくん、他にもみんな、アルクマにいっぱい話しかけてくれてありがとう!
そんな中で生まれたのがコレ!


名付けて「栄村ダンス」
みんなで一緒に踊ったよね!
アルクマも圧倒されちゃうほどのみんなの元気に触れられて、本当に嬉しかったよ
みんなと楽しい時間を過ごせました、ホントにありがとう!
みなさんもこのパワーに触れに、是非秋の栄村、行ってみてね
タグ:栄村