- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
10月15日(土) JR大船駅 鉄道フェスタ & JR藤沢駅 信州観光PR
こんにちは、湯田中じゃ電車に乗れなかったけど、やっぱり電車が好き、アルクマです!
今回はJRの大船駅、藤沢駅で信州の観光PRをしてきました♪
大船駅ではミニ電車が走ったり駅弁を売るブースがあったり まさにフェスタ!
でもミニ電車は混んでいてアルクマは乗れなかった…。
ここでも乗れない電車!! つのる憧れ…。


カラフルな傘とかわいい長靴のカンナちゃん、一緒にとってくれてありがとう。
アルクマかわいいでしょ?これからもよろしくね!


その後はJR藤沢駅に移動して、信州観光のPR!!!
改札口の目の前、びゅうぷらざ入り口にて熱烈☆信州☆ピーアール!!!
がんばってポーズを決めていたらずーっと見ていてくれるお姉さんたちに気づきました。
リュックアピールをしていたらリュックにごそごそ。
なんと、お姉さんたちはアルクマのリュックに
お手紙と差し入れの「かわうそサブレー」を入れていてくれたのです。
アルクマ 感激~!!
このサブレーは藤沢の名物なんだそうです??
とにかく、ごちそうさまでした!!
キャラバン隊のみんなと仲良くおやつに食べましたよ☆


移動の関係で どちらも長く滞在できなかったけど
神奈川のみなさんも優しかった!!
今度は駅から電車に乗って、アルクマのいる信州まで遊びに来ちゃってね!!
差し入れはいつでも大歓迎ですよ~!!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「ぴくるみ」さんからの投稿☆☆
アルクマちゃんがご近所来るとのことで、会いに行って来ました! (係の人、ありがとうございました。)
予想以上にかわいくて、愛くるしい動きに、写真撮り続けてしまいました。
赤くてかわいいリュックの中身が、ますます気になります。

10月15日(土) 第57回豊橋まつり 愛知県豊橋市
みなさん、こんにちは。
今回のアルクマキャラバンは15(土)、16(日)に行なわれた豊橋まつりに出没してきました。
各地から100体ものゆるキャラが大集合しておまつりを盛り上げるということで
どんなキャラが来るのかとアルクマも楽しみにしていきました。


ところが、この日はあいにくの雨…
豊橋球場で他のキャラと大暴れするつもりが、会場が使えなくなっちゃいました…
ということで、場所を市役所のロビーに変更。
キャラ全員で登場することはできなかったけど、たくさんのキャラやお客さんと
触れ合って信州をPRしました。


そうはいっても不完全燃焼のアルクマにチャンス到来!!
やってきました、PRタイム。
キャラの先頭に立ってアルクマ必死にPR!!
はしゃぎすぎて写真は撮り辛かったかな?ちょっと反省…


二日目も参加したかったんだけど、おかげさまで大忙しのアルクマは
この日だけで豊橋をあとにしました。
後ろ髪を引かれながらも元気を出して次のキャラバンへと向かっていくのでした…
10月15日(土) エキナカ赤ちょうちん
みなさんこんにちはー!
今日も元気、アルクマです!
今回は長野県、JR上諏訪駅にお邪魔しました。


こちらでは「エキナカ赤ちょうちん」というお酒の立ち呑みイベントが行われます。
駅の前にはお酒やおつまみがずら~っと並んでお客さんをお迎えします。
なんでも諏訪の全酒造9蔵と辰野の1蔵の計10蔵の地酒と長野の食材を使ったフレンチ風おつまみが楽しめるんだって!
まずは「木遣り歌」で景気付けしていよいよスタート!


夕方にかけて行われたので家族連れの方もたくさん来てくれました。
中でも1時間も前からアルクマの登場を待っててくれたお母さん、ホントにありがとう!
そのかいあってか、見事抽選会であたりを引いてタンブラーをゲット!
なんだかアルクマもうれしくなっちゃった!
学生さんも増えてきてアルクマのまわりに集まってくれたよ!
やっぱり県内でもグングン知名度アップしていかないといけないもんね!
アルクマ、途中で「どのお酒がお蕎麦にあうかな?」なんて聞かれちゃったけど・・・
う~ん勉強不足・・選んでみたら「意外な選択だねぇ」なんていわれちゃった・・!


このイベントはこの後10月29日(土)にJR茅野駅、11月5日(土)に下諏訪駅でも行われます。
お近くの皆さんはぜひ行ってみてくださいね!
タグ:諏訪市
10月14日(金) ”稲毛駅・西船橋駅長野県観光PR”
みんな、こんにちは!
アルクマだよ!
今回は千葉県で信州の観光PRをしてきました!
まず最初にお邪魔したのはJR稲毛駅。黄色い電車でおなじみの総武線が通っています。
駅についたら、アルクマが来るよ!って大きく告知されていてびっくりしちゃった!


さっそく駅構内でイベント開始!
お昼時に行き交う人が足を止めて見て行ってくれたよ。
やっぱりアルクマを初めて見る人も多かったけど、すぐに気に入ってくれたみたい!
中でも、お姉ちゃんと妹、それとお母さんがアルクマ出没中ずっと一緒にいてくれてホントにうれしかったな。


大盛況の稲毛駅を後にしたアルクマが次に向かったのは、JR西船橋駅。
いくつもの路線が通っていて乗り換えも多い大きな駅です。
こちらでもいたるところにアルクマ登場の告知やのぼりが!
アルクマ大感激!


夕方だったので、あらゆる年齢層のお客さんでごった返す中イベントスタート!
すごいね!絶えずアルクマの周りにお客さんが!
抽選会も10分足らずで終わっちゃうほどの盛り上がり!
駅員さんたちの配る観光パンフレットもあっという間に終わっちゃった!
どちらの駅も駅員さんたちとみんなで会場を盛り上げられてアルクマもとっても楽しかったよ!
いつか駅員さんの帽子の被り物を手に入れて、駅員さんにもなってみたいな・・・。

千葉県の皆さん!温かく迎えてくれてありがとう!
今度はぜひ信州でお会いしましょう!
アルクマ、待ってまーす!
10月14日(金) 湯田中駅観光案内所 オープニングセレモニー 湯田中駅
こんにちは、アルクマで~す♪
お休み前の気だるい週末、いかがお過ごしでしたか?
今日アルクマは長野県山之内町は湯田中駅観光案内所の
オープニングセレモニーに参加してきました!!
湯田中温泉は開湯1350年を誇る
信州、いや日本を代表する温泉町。
かつては東京・上田から
直通電車でスキー客がわんさとあふれていた、
超イケイケスポットなのだ!!
平日ということもあって人は少なめだったけど
アルクマが来るのを知って
駆けつけてくれた人もいたよ。


今回は地元 山ノ内町の観光キャラクター
「シガ公」も一緒に参加。
町長さんも参加のテープカット後は
特急「ゆけむり」でやって来たお客さんに
観光パンフレットと粗品をプレゼント。
突然のアルクマのお出迎えにびっくりしてたけど
喜んでもらえたかな??
最後は長野電鉄さんのご厚意で
「ゆけむり」号の先頭、パノラマ席に乗せてもらえることに!!
…と思ったけど、頭が大きくて入れなかった…
気を取り直してシガ公も一緒にポーズ!!


それを見ていた地元のちびっこが
「アルクマだ!」と駆け寄ってくれたよ♪
コノカちゃん、チヨちゃん、また会おうね~!!


今年は長野にスキーが伝わって100周年、
ぜひ今年の冬はスキーと温泉を楽しみに
長野にお越しください!!
ゲレンデで待ってるかもよ!?