アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2011年10月11日イベント

10月9日(日) 駅からハイキング

みなさんこんにちは!
今回は「駅からハイキング」というウォーキングイベントが佐久市で開催されると聞き、急きょ行ってきました!
「ウォーキング」と聞いたらいてもたってもいられない!
今回の「駅からハイキング」は、佐久市の大澤酒造をスタートしてゴールはJR佐久平駅なんだって!

参加者の皆さんはなんと14キロも歩くんだって!
皆さん気を付けていってきてね!応援してます!

空気のおいしさや秋の香りは車では感じられないし、ちょうど涼しくなり始めてハイキングにはもってこいの季節だもんね。
今度はアルクマも一緒に歩いてみたいな!
時間の都合上、アルクマは次のキャラバンへ移動しま~す。

タグ:佐久市

Tags:

2011年10月11日イベント

10月9日(日) 御堂筋KAPPO2011 大阪

皆さん、こんにちは!!
アルクマ大阪に出没!!アルクマの魅力、信州の魅力をしっかりアピールしてきました!!
大阪御堂筋KAPPO 2011。大阪一番のメイン通り「御堂筋」を歩行者天国にして約4時間、開催されました。
数時間だったのですが、来場者は数十万人!!たくさんのお客さんでいっぱいです!!

まずはオープニングセレモニー・パレードに出没。
大阪でのアルクマ知名度は、いかがなものか!?少しドキドキ。。。
んっ!!?何か同じ匂いのするキャラクターが・・・
熊本の『くまモン』だっ!!同じクマとして負けるわけにはいきません。
知名度もアピールも!!!
燃えてきたライバル心を少し抑えて仲良く一枚!!
身長はアルクマ勝った!1つ勝利!!同じクマ同士これからもヨロシク。

全国各地のご当地キャラ24体と共にパレードに登場!!お客さんの多さに圧巻!!
こんなにたくさんの大阪の人に会えるなんて感動。
集まってくれた皆に感謝。大興奮!!

アルクマは長野県ブースにも登場。
ブースでは、シナノスイート・南水を販売していて、ここも大勢の人!!
あっという間に完売してしまいました。
これはアルクマチャンス!!アルクマの名を天下の台所、大阪に周知するタイミングはここしかない!!
クイズに答えてクジを引こー!!ということで、抽選会に参加してもらいました!!
皆さん答えは『ア○ルクマ』です!!覚えてくださいねー。

大阪の人達はとっても元気!!とっても明るい!!
今回は、たくさんのエネルギーを頂きました。みんなありがとー。
大阪と信州は車で約5時間。少し遠いけど都会とは違った魅力がいっぱいあります。
秋の信州、冬の信州に是非来てくださいねー!!

Tags:

2011年10月11日イベント

10月8日(土) 第1回農村セラピーDAY

みなさんこんにちは!
アルクマは長野市飯綱高原で行われた「第1回農村セラピーDAY」に行ってきました。

う~ん、農村セラピーってみんな聞いたことある?
農業や自然、人との出会いを通して「癒し」を感じよう!っていう事なんだって。
何だかおもしろそうだよね!
実際にどんな事をするのかアルクマも興味津々!
まず最初に参加者みなさんは「観郷ウォーク」に出発。
またまたアルクマの聞いたことのない言葉に遭遇・・。
「観郷ウォーク」というのは数人でチームを作って、約3キロから5キロ程度のコースを自然や人と触れ合いながら歩くことなんだって!
途中には環境や自然に関するクイズが出題されるそう。これをチームのみんなで解いて、得点を競い合うんだって。
う~ん、とっても楽しそう!アルクマ、自然の中を歩くなんて聞いて黙ってられないよ!
・・・・でもお留守番なんだって・・・残念。
気を取り直して皆さんをお見送りしました!

お天気も良いし、木々も紅葉し始めた中を歩くのはきっととても気持ちいいよね!
コースはだいたい1時間半ほどで帰ってこれるようになっているそうなので、それにあわせてアルクマも皆さんをお出迎えします。

お昼休憩の後は体育館で農村と観光の可能性に関する講演とパネルディスカッションが行われました。
最後には阿部長野県知事による「国際青少年交流農村宣言」の発表がありました。
「国際青少年交流農村宣言」とは世界中から農村体験として若者を受け入れ、農村生活や文化交流を通して食や自然の大切さを理解して農村の未来や地球環境を守ろうというものなんだって。

いやぁ、アルクマ今日はいっぱい勉強になったよ!
今度はぜひキャラバン隊チームで観郷ウォークに参加してみたいな。
みんなも機会があったらぜひ参加してみてね!

タグ:長野市

Tags:

2011年10月11日イベント

10月8日(土) 平兵衛まつり 鉄道総合技術研究所

こんにちは、アルクマです。
鉄道総合技術研究所にやってきました。
ここでは平兵衛まつりがおこなわれていて
たくさんの人で賑わっていました。

アルクマグッズが当たる抽選会では行列ができ、
大盛り上がりでした。
アルクマはたくさんの人に囲まれて「大・写真撮影会」となりました。

大好きなパパと一緒のキョウヘイくん、
リンゴのかぶり物をかぶって一緒に写真を撮ってくれたソウタくん、ありがとう!!
とっても可愛くて アルクマ照れちゃったよ。

そして国立駅の駅長さんはなんと…女性でした!!
信州の魅力をアピールしながらも かっこいい駅長さんと写真をとったり、
最後には「KAIJI」に乗ったり!?と アルクマも
おまつりをしっかり楽しんじゃいました。

次は信州でみなさんに会えるとうれしいです、。
ぜひ信州に来てくださいね~!!

Tags:

2011年10月11日イベント

10月8日(土) ザ☆秋の祭典 山梨&長野  JR国分寺駅

こんにちは、アルクマです。
東京都JR国分寺駅までやってきました。

ザ☆秋の祭典 山梨&長野ということで
山梨のゆるキャラ「ももずきん」には負けるわけにはいかないと思い
信州の魅力をしっかりとアピールしてきました。

寒がりなのでいつものようにかぶりものをしていきましたが、
東京はまだまだ暑くて大変でしたよ。
抽選会は大変盛り上がりました。
タンブラーが当たった人、オメデトウ!!

写真撮影会では松本城をバックに
たくさんの人が並んでくれて 一緒に写真撮影を楽しみました。
足を止めて写真を撮ってくれる人がいたり、
手を振ってくれる人がいたり、国分寺の人はとても優しかったです。
最後に駅長さんとキャラバン隊のみんなと写真を撮って
JR国分寺駅を後にしました。

短い時間でしたが 信州の魅力を多くの人にアピールすることができ、
とっても楽しかったです。
みんな信州に来てね~♪

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257