アルクマブログ
10月7日(日) 第7回安曇野フェスタ アルプスあづみの公園 & まるごと大収穫祭! 信州安曇野スイス村「サンモリッツ」
こんにちは、アルクマキャラバンです。
皆さんご存知、信州をクマなく歩くキャラバン隊は
アルクマが描かれた「キャラバンカー」で
日々、県内外をキャラバンしてるわけですが、
今日の安曇野市、いつもとはちょーっと違ってたんです。
高速のICの名称が今までの「豊科」から「安曇野」へ変わったんです!!
ということで、今日はIC名称変更に沸く
安曇野市で行われた二つのお祭りに参加してきました!


まずは、アルプスあづみの公園の安曇野フェスタ。
第7回目のテーマは「『ふるさと安曇野』からの情報発信」
安曇野市はもちろん東京大阪全国からの参加、
さらには海外のブースもあり様々な地域から参加した皆さんが、
特産品やグルメなどを提供して地元の魅力を伝えてました。
また今回は復興支援ということで宮城県三陸石巻雄勝からの参加もあり、
「サンマとホタテ焼きセット」や名産のカキを使った「カキ餃子」、
三陸石巻雄勝産の「ワカメ、茎、メカブ」といった海藻など、
三陸の魅力いっぱいの「おがつ店こ屋街」は大盛況でした。


花咲き乱れるこのアルプスあづみの公園は広大な敷地。
“さすがに全部はまわれないか…”と思いましたが、
ここは安曇野!忘れてはいない6月のあやめ公園!
今も語り継がれる伝説の軽トラ搭乗☆
…って、ちょーっと言いすぎましたね(笑)
安曇野にきたらやっぱり乗り物使っちゃいましょう♪
ってなことで、今回の乗り物はコレ!
☆☆リアカー(人力)です☆☆
思わず二の足を踏んだキャラバン隊のお兄さんを尻目に、
颯爽と飛び乗ったアルクマ、すぐさま出発です。
リアカーの上から優雅に皆さんに手を振る姿はまるで遊説のようで、
「ゆるキャラグランプリ、応援お願いします!」と
呼びかけながらリアカーをひくキャラバン隊のお兄さんも、
“あれはやってよかった”と満足気に後に語ってたとか♪(←!?!?!?)


続いて向かったのは信州安曇野スイス村サンモリッツのまるごと大収穫祭。
スイス村では安曇野ICへの名称変更の記念式典が行われましたが、
到着が午後だったので記念式典には参加できませんでした。
しかし県内各地から特産品やおすすめグルメが集う
まるごと大収穫祭は参加できるとのことで、
グルメで鳴らすアルクマキャラバンも、
喜び勇んで会場へ向かいました…が、あ、あれ?
夢のグルメストリートは、どこ??
どうやら、魅力的な出品の多かったまるごと大収穫祭に
予想をはるかに上回るお客さんが集まったようで、
お昼をまわる頃には、ほとんど売り切れの状態になっていたようです。
“お客さんがたくさん来てくれてなによりです”と
納得の表情のアルクマキャラバンでしたが、
やはりどこかちょーっと切なそう…。と!
そこへ会場から「アルクマー!待ってたよー!!」の声が!
いつの間にか会場はアルクマを待ってくれていたお客さんでいっぱいに!!
皆さんの温かい声援に迎えられたアルクマ、
喜びと感謝の気持ちを精一杯カラダで表現!
そのまま大収穫祭が終わるまで、
会場で皆さんと一緒に楽しんで過ごしました♪


投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「あやかず」さんからの投稿☆☆
東京からアルクマに会いに来ました
レンタカーを借りて道に迷いながらやってきましたよ
リヤカーで運ばれるアルクマかわいすぎです
東京よりみんなに囲まれてすごかったです

☆☆「あやかず」さんからの投稿☆☆
あづみの公園からレンタカーでアルクマを追っかけてきました
一緒にいたお兄さんにも待っていましたよって声をかけてもらいました
うれし~
いっぱい可愛い写真が撮れて東京から来てよかった
また東京にいっぱい来てねぇ~
今度はぬいぐるみを持って会いにいくよ

☆☆「ぷんすかぷんこ」さんからの投稿☆☆
千葉からアルクマくんに会いに行きました。
とってもかわいかったので、また会いに行きます。
写真撮ってくれてありがとうございました。
