アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

2012年09月24日イベント

9月22日(土) 駅からハイキング! 須坂市

こんにちは!
今日は須坂駅から始まる「駅からハイキング!」の
お手伝いをするため、ここ須坂市にやってまいりました!
須坂で行われる「駅からハイキング!」は
「信州・須坂ぶどう祭り! 須坂でさがす旬の味覚」
ということで、須坂駅を起点にして
風情漂う蔵の街並み8.5kmを4時間ほどかけて歩くというもの。
もちろんテーマにも掲げられているように
「ぶどうやりんごのフルーツ街道」を歩き
「信州フルーツ王国」や「JA須高ぶどう祭り」で
旬のぶどうも味わえちゃうんです!!

今日は冒頭で「食欲の秋」に触れなかった
アルクマキャラバンですけれど、
秋の信州はやっぱり味覚なしでは語れない☆
やる気もいっぱいでさっそく須坂駅へ!
須坂駅では到着された方の受付のお手伝いです。
ハイキングへ向かう人やアルクマに会いに来てくれた人、
みんなの元気いっぱいな顔を見ているうちに
アルクマも元気が漲ってきたようなので、
キャラバン隊も駅からハイキングってな感じに
須坂の街を巡っちゃうことにしました!!!!(車で)

次に訪れたのは「ぶどう祭り2012」
毎年恒例のぶどうの粒当てクイズや
須高地域で生産されているぶどうの品種紹介、
そして「ナガノパープル」「シャインマスカット」
「ロザリオビアンコ」「マニキュアフィンガー」「シナノスマイル」
「安芸クイーン」など、20種類以上のぶどうの試食会(素晴らしい☆)も
行われている会場は、既に多くのお客さんで大盛況!!
甘い香りを放つぶどうの誘惑に我を忘れそうでしたが、
そこはアルクマキャラバンもプロ☆
記念撮影をしたりしてみんなと一緒に
ぶどう祭りを盛り上げて次なる会場へと向かいました。
あ、ちなみにぶどうはとても美味しかったです。

この日キャラバン隊が最後に訪れたのは「須坂アートパーク」
ここは「駅からハイキング!」のコースではないのですが、
須坂に来たらここは外せない場所があるんです。
それが新名所「恋人の聖地」モニュメント☆
“銀色のリングが太陽の光を浴びてハート型の影が映る”
なんてロマンティックなモニュメントなんでしょう。
しかも一年のうちで最も綺麗にハートが映るのが秋分の日、
つまり今日なんですって!!!!
さらに9月22日と23日の両日は
モニュメント完成1周年記念のイベントで
豪華プレゼントが当たる抽選会や
ラブソングだけのコンサートも行われたんです。
今日は116年ぶりの9月22日の秋分の日。
なにか運命的なものを感じて
アルクマもさっそく参加しようとしたのですが、あれ?
応募資格の欄に
「結婚したいカップル」
「結婚して1年以内のカップル」
って書いてある…


…今回は綺麗なハートを撮ることにする!!(キリッ)
すると、会場にいたカップルの人達や世界の民俗人形博物館のお姉さん、
さらに、本日ラブソングだけのコンサートを行う
ボーカルの「あさばみほ」さんとパーカッションの「飯塚理恵」さんも
一緒にハートマークを撮ってくれて、
アルクマも「ひとり身の切なさ」にため息つくことなく
恋人の聖地を満喫することができました♪

この駅からハイキング、10月25日からは
「信州・須坂 蔵の街ウォーキング すざかでさがす秋の彩り」
として、蔵の街並みや県内最大級の大菊花展を楽しめます。
風情と芸術と美食のある街、須坂。
“良い思い出ができた”と
世界の民俗人形博物館で作った押し花のしおりを手に
アルクマキャラバンは須坂を後にしました。

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「さぉり」さんからの投稿☆☆
アルクマ大好きなおっかけの妹についてって私も大興奮?
可愛いアルクマと仲良しの妹と撮れて幸せな1枚です。

☆☆「malu」さんからの投稿☆☆
おちゃめなおじいちゃんとおばあちゃんです。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257