アルクマブログ
8月7日(火) こどもたちだけのサマーキャンプin信州 蓼科高原
さぁ、やってまいりました、蓼科高原。
前回の乗鞍高原に続くサマーキャンプ第2弾!
今回の蓼科のキャンプテーマは
「友達や大自然とふれあい、キャンプを通じ豊かな心の育成!」
自分たちで木を切ってキャンプの森を作ったり、
夕飯を作りテントをたてて寝袋で寝たりと、
まさにキャンプ三昧!
さらに、カヌー体験や乗馬体験、
流しソーメン大作戦(!!)など盛り沢山!
そんな、都会では味わえない4日間を大自然の中で過ごして
今日で帰るという子供たちに会いに尖石縄文考古館へ。


いつだって友達と別れるのは辛いもの。
“その寂しさ、少しだけでも癒してあげたい”
と、ちょっとセンチな気持ちで
子供たちの待つ別棟へ向かったアルクマでしたが…
大自然のキャンプは伊達じゃない!
アルクマの登場と同時に響く歓声
駆け寄る野生児、囲まれるクマ
混乱に包まれる部屋
あとはもう、押すな押すなの大盛況
…うん、これだけの元気があれば君たちは大丈夫だ(笑)
少し落ち着いたところで、一人一人と写真を撮り
みんなに「またね。」とお別れをして、
アルクマは尖石縄文考古館をあとに。


今日からキャンプデビューする子供たちを
迎えるためにアルクマが向かった先は、
長野県でも屈指のリゾート地白樺湖を望む、八子ヶ峰公園。
“青空と涼風が気持ちいい~♪”
大好きな高原でアルクマがちょっとお散歩をしていると、
子供たちを乗せたバスが到着したようです。
長距離の移動を終えたばかりにも関わらず、
アルクマと元気に戯れる子供たち。
青空と白樺湖と蓼科高原の美しい緑を背景に、
アルクマと写真を撮れば、元気も満ちてくるよね♪
それじゃみんな、いってらっしゃい!!


子供のときの冒険には忘れられない思い出がある。
このサマーキャンプでそんな冒険をするのも
素敵な思い出じゃないでしょうか…、なんてね♪
Tags:長野県