- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
7月22日(日) SPECIALIZED DAY’S HAKUBA47
チリンチリーン。
自転車といえばこの音が一番似合うんじゃないでしょうか。
しかし今回の自転車のイメージは少し違います。
はちきれんばかりの太もも!!
山を登り、山を下り、長距離を走りぬけ、時間耐久レースを行う・・・
そんな自転車を皆さんご覧になったことはありますか?
自転車には乗れないけど、日々歩き回っているアルクマキャラバンです。


そんなわけで今回はHAKUBA47で行われた「SPECIALIZED DAY’S」に
行ってきました。
このSPECIALIZED DAY’Sとは、
「すべてのサイクリストたちへ贈る最高の2日間」と銘打たれた、
自転車レースの大会です。
ヒルクライムやダウンヒル、長距離走などいろいろな種目がある中、
キャラバン隊は2日目(22日)に行われた、耐久レースにお邪魔させていただきました。
これは、2時間、4時間、6時間の3種類あり、
それぞれ時間内に1周約2kmのコースを何周できるかというものを競います。
単独で走る方もいれば、2~5名のグループで走る皆さんもいて、
それぞれの楽しみ方ができます。


アルクマは会場でフィニッシュの時間にお出迎えをしてきました。
途中で雨が降ったり、カンカンに晴れたりと、
非常に厳しい天候の中、体に鞭打ちペダルを踏み込み、
泥だらけになりながらも前に進む姿にアルクマも感動の様子。
SPECIALIZEDというのは、
アメリカに本社を置く総合サイクリングブランドらしいので、
海外から参加されている方もちらほら。
外国の方にも人気のアルクマです。


また、現在HAKUBA47ではグリーンシーズン営業をしており、
家族で遊びに来ている人達がいっぱいいました。
小さい子供たちにも相変わらずの人気です。
冬場お世話になったHAKUBA47なだけに雪のない姿は新鮮な感じを受けました。
冬だけでなく、夏場も県内のスキー場は各地で営業しています。
夏ならではの楽しみ方がいっぱいあります。
この機会にぜひ夏の信州に遊びに来てください。
また、アルクマキャラバンでは
投稿写真を募集しています。
プレゼント商品が少し新しくなりました。
まだ応募したことがない、
応募しようと思っている、応募したぞ!という方も
みなさんドシドシご応募ください!
詳しくはホームページをご覧ください。
お待ちしております。
7月22日(日) 第15回記念 全日本どろんこ田んぼバレーボール大会 辰野町
緑に恵まれた風光明媚で自然豊かな町の田園地帯
清流「横川川」のほとりに突如現れたバレーボールコートで
汗にまみれ、泥にまみれて、ボールを繋ぐ人たちがいる・・・
彼らの瞳に映るのは、宙を舞うバレーボールだけだ!
今日はそんな熱き人々が集う辰野町に、やってまいりましたアルクマキャラバンです!
この「全日本どろんこ田んぼバレーボール大会」、通称「どろん田バレー」は
休耕田を活用し土とのふれあい体験を目的に、どろんこになって
田んぼバレーボールを楽しむために開催されている大会で、
県外からの参加者も多い辰野町を代表する人気のイベントの一つ。
全国からの多数の応募の中、抽選の結果選ばれた全56チーム、
およそ500人が参加した今大会も、地元長野はもちろん、
東京、神奈川、埼玉、山梨、愛知、岐阜、京都など、
まさに「全日本」規模の大会となり今年で15回。


今回は開会式で全国から集った猛者たちを激励することになったアルクマ、
ちょっと緊張しながら開会式へと向かったわけですが・・・!
目の前の光景にびっくり!
凄い!凄い!さすが猛者!
何が凄いって、参加者のコスチュームが凄いんですよ!!
謎の覆面部隊をはじめ、医者、看護師、プロレスラー、動物の着ぐるみ(!)、
メイド、女子高生、某宇宙戦争映画などなど、皆さん思い思いの衣装を身にまとい
どろん田バレーに参加するんですね。
アルクマもそんな皆さんを前に緊張も解れ、ちゃんと激励のコメント(?)も
伝えれたようです・・・よね、皆さん?(笑)


開会式も終わり、丁寧に代かきされた特設コートで選手の士気も上がり、
さぁ、いよいよ試合開始!
アルクマも皆さんを一生懸命応援しま・・・、わー!みんな泥だらけ、だー!
選手が跳べば、泥も飛ぶ!
あっという間にコスチュームも泥だらけ!
これは、熱い!!
アルクマ、ちょっと泥は苦手だからコートの側には行けないけれど、
この熱い思いが届くように一生懸命応援します!!
アルクマを背負ったシャツでプレーしてくれたお兄さん。
アルクマの思い届きましたか?(笑)


辰野町観光協会では平成25年2月にフォトコンテスト2012の開催を予定しています。
シャッターチャンスはすぐそこに!!
7月21日(土) ハイウェイ観光PR 上信越道 横川SA 下り線
梅雨が明けたっていってから急にまた曇ったり
雨が降ったりしたけど、みんな体調を崩してないかな??
アルクマはいつでも元気!!
夏のパワーを体にみなぎらせて、今日もゆくゆく、どこへゆく??
お邪魔したのはすでにアルクマの庭、上信越道横川SA!!


今日は長野県のいろんな人たちと一緒に観光PR☆
雨の降りそうなどんよりしたお天気だったけど、
お天気なんて関係ない!!とばかりにたーーーくさんのお客さんで賑わう横川SA。
そんなところに現れたのが天下のアイドルクマ、
アルクマとなれば、たちまちアルクマの周りには人垣が!!


初めてアルクマを見る人も多くて、
アルクマのまわりはカメラだらけ。
「長野県から来たの??これから行くよ!!」
なんて言ってくれる人も。


アルクマも横川まで来た甲斐があったってものです☆
会場ではアルクマの塗り絵に色をぬって作る
オリジナルうちわのコーナーがあったり、
アルクマグッズを含めた豪華景品が当たる抽選会があったりで、
アルクマのいない間も大賑わい!!
中には大道芸の芸人さんもいて、あのバランス感覚はうらやましい…
控室で練習してみようとしたけど、
すぐに頭の重さで転んでしまったアルクマでした。


梅雨も明けて青空のまぶしい季節になったね!!
暑いよ~~なんてへばっている人は、
さわやかな信州においでよ!! アルクマキャラバンです☆
7月21日(土) 第35回 須坂カッタカタまつり 須坂市
梅雨も明け夏の日差し著しいこの頃、
皆さん暑さに負けてやしませんか?
そんな時には盛大に踊って暑さに負けないよう
気持ちを高めていきましょう!
こんにちは、アルクマキャラバンです。


今回は須坂市で行われた「第35回 須坂カッタカタまつり」に
お邪魔してきました。
まず、皆さんの中には「カッタカタとはなんぞ?」と
思われる方もいらっしゃるでしょう。
そこでカッタカタまつりについて少し。
カッタカタとは、その昔須坂で盛んにおこなわれていた、
製糸業で使われる繰糸機の糸枠の回る音とのこと。
そして聞いたことのある方ならしっかりと耳に残る須坂小唄が響き渡る中、
2体の荒々しい龍みこし、市民による踊り連、
踊り連の山車が盛大に練り歩きます。
この踊りでは仮装部門、デコレーション部門で審査が行われるようです。
また、ダンスパフォーマンスやフリーマーケットも行われており、
大変賑やかな夏祭りです。


そんな素敵なお祭りにキャラバン隊も参加できるということで、
アルクマと一緒に張り切って現地に向かいましたが、なんと雨・・・
その影響で予定されたダンスパフォーマンスも中止になってしまいました。
アルクマも一緒になって盛り上げる予定でしたが、
お天道様のご機嫌はさすがのアルクマでもどうにもできなかったようです。
このまま祭りまでも雨に飲まれてしまうのかと思いきや、
踊りが始まる前にきちんと雨は止みました!
これぞアルクマのパワーと勇んでキャラバン開始です!
会場にアルクマが出ると多くの人たちが声をかけ、一緒に写真を撮ってくれます。
「あ、アルクマだ!」「アルクマ一緒に写真撮って!」
さすがに地元信州ではかなりの知名度を誇っております。
お祭りの熱気も相まって皆さん大興奮のようです。


祭りの締めは大きな櫓の上で審査結果の発表です。
なんとアルクマも櫓の上に登る許可をいただきました!
ここでも「アルクマー!」と大きな声援?を頂いてアルクマもご満悦の様子です。
表彰も同時に行われ、アルクマも記念品の贈呈をお手伝いさせていただくことに。
皆さんの話を聞けば、山車は去年のお祭りが終わってすぐに
構想を練り始め、準備をしてきたのだとか。
努力の集大成ここに結晶という感じですね。
さあ審査結果の発表及び表彰が終わるといよいよ祭りもおしまいです。
まつりのあとはなんとも寂しい雰囲気になってしまいます・・・
「なに、また来年がある」と名残惜しい気持ちを振り切って現地を後にしました。
雄大にして大変美しい夏祭り。
信州では全国的にも有名な夏祭りがこれからいくつも開催されます。
夏の思い出に信州の夏祭り巡りなんていかがですか?
7月18日(水)・19日(木) 信州・夏の観光キャンペーン「涼しい夏旅 さわやか信州」 JR名古屋駅
おみゃーさん、ちょっとあのクマ見てぇ!!
まーーーた名駅来とるがね!!
あらぁ~~~、可愛い♡ 暑いのに、頑張ってねぇ~~!!
なんて名古屋マダムのさえずりが聞こえてくる気温35℃の灼熱の地、名古屋より
アルクマキャラバン隊がお届けします、信州・夏の観光キャンペーン。
また名古屋に来ちゃいました☆
JR名古屋駅の中央コンコースに信州のすべてをつめこんだ
特設会場が作り上げられています。


おなじみ「こてつ」さんに加えて
ミス志賀高原、ミス松本ら信州のミスたちが花を添え、
白馬の高山植物園からは可憐な本物の花々が行き交う人を癒し、
さらには突然現れた武装集団、上田の武将隊が人々を圧倒する!!
この完全なる布陣の最高位に控えるのはもちろん我らがアルクマ!!


なにを語ることがありましょうぞ…
無機質な都会の片隅、愛嬌をこれでもかとばかり詰め込んだ可愛いやつ、
赤と緑の大きな頭が揺れれば、
眉間にしわを寄せるように歩いていた企業戦士も思わず足を止めて
「娘に見せます」と写真を撮ってくれたり、
お買い物途中の名古屋マダムがかわいいね~と頭を撫でてくれたり、
学校帰りの中高生が驚きながら写真を撮ったり、
小さい子供がちょっと怖がりつつもそっと触って喜んだり、
アルクマはその存在、それ自体がすでに人々をいやす、都会のオアシス。


だけど、本当に信州は涼しいんです。
たくさんある高原、美しい川、木々の葉が日差しを和らげる森…
今年の夏も節電、節電って、いい加減エコ疲れしちゃったな…
なんてちょっと思いがちなあなたも、
信州に来ればそれ自体がすでにエコ。
自然の中で、自然の風に癒されたら、また明日からもいろんなことが頑張れる、
そんな気がほら、してくるでしょ??


信州はこれからがいい時期、
夏の信州で、自然の柔らかいエネルギーを感じながら、
癒されてほっと一息つく、そんな夏旅はいかがですか??
涼しい夏旅、さわやか信州で
アルクマも待ってるよ☆☆☆
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「tomo」さんからの投稿☆☆
夏バージョンのアルクマと念願のツーショット♪
仕事の合間に、束の間の癒し時間・・・。
暑い名古屋で涼しい信州に思いを馳せつつ、可愛いアルクマを満喫しました!!!
名古屋に来る時は、また会いに行きます♪
