アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2012年07月13日イベント

7月10日(火) 渋温泉ゲートボール大会 山ノ内町やまびこ広場

こんにちは、アルクマキャラバンです。
今回は、とんがり屋根の山ノ内町やまびこ広場で行われたゲートボール大会、その名も「三遊亭円楽杯 渋温泉ゲートボール大会」にやってまいりました!
はい、そうです。みなさんご存知、三遊亭円楽師匠の大会なんです。
師匠が三遊亭楽太郎の時から行われているこの大会、楽太郎として25回、円楽としては3回目、通算28回を迎えるという伝統ある大会なんですよ!

会場に入ってみると既に多くの皆さんがウォーミングアップ中。
さっそくアルクマもウォーミングアップを済ませて、いざ開会式へ!

…って、ちょ、ちょ、アルクマ!参加するつもりなの!?
皆さんの元気を感じてアルクマもやる気になっちゃったみたいです。
さぁスティック持って練習練習!
ルールもお勉強しなきゃ!
ゲートボールは初めて見たけど、まるでビリヤードとチェスを合わせたよう。
戦略性の高いスポーツってとこは分かったけど…
う~ん。これは来年までの宿題だ!
次回は参加できるといいね。でも今日は応援だよ!

というわけでアルクマ、競技の邪魔にならないように応援開始したわけですが、
元気な参加者の皆さんに優しい言葉をかけて頂いて、応援してるはずのアルクマですが逆に元気を頂いちゃいました。
ありがとうございます!!

とそこへ円楽師匠登場!
アルクマ、ドキドキしながらもご挨拶です。
試合直後だというのに、円楽師匠笑顔で写真ご一緒してくださいました。
ありがとうございました!

アルクマ今回は行けなかったけど、ここ山ノ内町は言わずと知れた温泉の町。
60近くの外湯と160近くの温泉宿があります。
冬の温泉も素晴らしいけど、青と緑のなかを巡る夏の温泉めぐりも素晴らしいよ!
涼しさ感じる山ノ内町へこの夏はぜひ!!

Tags:

2012年07月09日イベント

7月8日(日) 石井スポーツカスタムフェア  ベルサール新宿

皆さん準備はお済みですか?
え?夏のじゃなくって…秋?そのあとの…
信州のスノーリゾートを楽しむ準備さ!!
こんにちは、アルクマキャラバンです。
石井スポーツカスタムフェアにアルクマが再び登場!!
今回は東京ファイナル!!
カスタムフェアに遊びに行くのは今年はこれが最後の予定。
アルクマも冬支度に身を包んで心を躍らせております。

アルクマ、まずは入り口で皆さんにPR!!
昨シーズンにゲレンデで会った人も大勢いて、
みなさんアルクマを覚えていてくれた様子。
ゲレンデでの出会いは雪のよう…なんて言ってた人もいたけど、
信州のスノーリゾートは一味違うのさ!!

そして会場の方へ…
様々なスキー場がPRしていて、
抽選会で今シーズンのリフト券プレゼントなんてのもあって
アルクマも欲しがってる様子…
大丈夫だよアルクマ、きっと今年も呼んでくれるよ!!
またたくさんの人たちと一緒に滑りたいね~

たくさんの来場者がいたので、
アルクマが会場内でニューアイテムを物色するのは断念…
しかし入口に展示してあるウェアを物欲しそうに見つめるアルクマ。
サイズ、ないと思うよ…
今度メーカーさんにアルクマモデルを相談してみようね~

2012年も半分が過ぎ、もう冬を待ってる人もいるのかな?
でも、その前に快適に過ごせる信州の夏!!
おいしいものがいっぱいの信州の秋!!
たくさんあります、信州のいいところ。
スノーリゾートを楽しみにしている皆さんも、
一年中、信州を満喫しちゃってください。

Tags:

2012年07月09日イベント

7月7日(土) 「さわやか八ヶ岳高原号」観光キャンペーン 小諸駅・小淵沢駅

線路は続くよ、どこまでも・・・
こんにちは、アルクマキャラバンです。

今回は小諸駅から小淵沢駅までをつなぐ小海線を走る
さわやか八ヶ岳高原号の出発式にお邪魔してきました。
この「さわやか八ヶ岳高原号」は7月と9月の毎週土曜日に
小諸~小淵沢間を運転する快速列車です。
ちなみにこの車両は電気とディーゼルで走る
ハイブリッドトレインだそうです。
このハイブリッドトレインは日本の最高地点を通る
小海線に世界で初めて営業運転をしたものです。
そんなハイブリッドトレインに乗って
八ヶ岳に寄り添って走る風光明美な夏の旅を楽しめるというもの。
なんと素敵な夏の思い出ができそうではありませんか!

キャラバン隊が小諸駅に着くとさっそく出発式が始まりました。
駅のホームで佐久の地酒の試飲があったり、
小諸馬子唄の披露があったりと盛大な出発式が行われています。
さらに大事なテープカットの瞬間にもアルクマの同席が許されて
アルクマも感激のご様子。
その後は出発まで少々時間があるようなので
アルクマも電車の中をのぞかせてもらえることに。
ちょっと頭が大きすぎてなかなか自由には動けないようでしたが
周りの人たちには喜んでいただけたみたいでアルクマも満足げでした。
そして発車の時間となり皆さんをお見送りです。
いってらっしゃーい。

小諸駅を出発する電車を見送ってから
キャラバン隊は山梨県の小淵沢駅へ。
こちらからも出発するダイヤがあるのでアルクマと一緒にお見送りです。
小淵沢駅では発車まで時間に余裕があったので
しっかりと電車の中を楽しませていただきました。
しかしこちらでも大きな頭とお腹が邪魔をして
自由に身動きが取れないようです。
次に電車に乗るまでに少しくらいダイエットが必要なのでは?
するとホームには東京方面から中央線に乗ってきたお客さんが到着。
アルクマを見てびっくりする人や一緒に写真を撮る人など
皆さんアルクマとふれあっていってくれます。
今度はぜひ信州にも遊びに来てくださいね!

さわやかな高原を走る日本最高地点のJR小海線。
八ヶ岳高原号は7月、9月の土曜日に運行されます。
暑い夏には、涼しい信州へ!
楽しい思い出と、アルクマが
皆さんのお越しをお待ちしております。

2012年07月09日イベント

7月7日(土) 夏の北信州観光キャラバン  JR大宮駅

ささ~のはさ~らさら~♪今日は「七夕」
こんにちは、アルクマキャラバンです。
今回は北信州の観光PRということで、JR大宮駅にやって参りました。
せっかくの七夕なのにこの日はあいにくの雨…
しかも大宮はすっごい暑い!!
これは大宮駅を行く皆さんに北信州の涼しい風をお届けしなくては!!
アルクマも張り切っている様子でございます。

この日は久しぶりに「なび助」と一緒♪
信州を代表するクマとライチョウが大宮駅に出没。
すると途端に人だかり!!
大宮駅には何度も来させていただいてるアルクマとなび助、
インパクトはさることながら知名度も上々の様子。
うれしい限りであります!!

さらに、北信州の涼しい風をお送りするパンフレットのご案内だけでなく、
北信州のイイモノが当たる抽選会も実施。
太っ腹だぜ、北信州!!
抽選会とアルクマとなび助。
こりゃもう足を止めないわけにはいかないさってんで、
大宮駅西口コンコースはすごい人。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました~

一年に一度のベガとアルタイル…
この日は見ることができなかったけど、
標高が高く空気の澄んでる信州は一年中、星たちも見頃です。
見たことないくらいの天の川に出会うこともできるかも?
涼しい北信州でみんなでキャンプなんてのもいいプラン。
自転車借りてサイクリングもオススメです!!

この夏の暑さ対策はどうします?
迷っているなら、涼しいところで快適に過ごしちゃってください!!
信州はみなさんをお待ちしてま~す。

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「なべぞう」さんからの投稿☆☆
りんごのかぶりものと赤いリュックが可愛いアルクマ!
久しぶりに会えて嬉しかった!

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

2012年07月06日イベント

7月4日(水) JR夏観光PR  JR上野駅&立川駅

夏のボーナスの使い道、1位は国内旅行なんですってよ、奥さん!!
そんなあなたにぜひ知っていただきたいオススメな旅行先があるんです!!
長野!! いや、信州っていっちゃいましょうか、ねっ、
信州って言ってみて。 ほら、目を閉じれば涼しい風が、こう、
スーーーーーッとね!! 感じられちゃうでしょ~~~、奥さん!!
ボーナスのある方もない方も、節電の夏は信州の夏!!
暑いなら信州に遊びに来ちゃえばいいじゃん??
Welcome!! 熱烈歓迎!! Benvenutti!!
今こそ、信州の良さを伝えなきゃ!!

ということで夏本番を前にした蒸し暑い梅雨の中休み、
やってまいりました、JR上野駅。
どこかに故郷の香をのせて 入る列車の懐かしさ…
なんてね、ちょっぴり郷愁をかきたてられちゃうのが上野駅。
もう三回目の遠征ともなればここはもうホーム。
勝手知ったるプラットフォームをテクテク歩けば
電車の窓からアルクマをみて驚くお客さんたち。
懐かしいね~~、この感じ!!
突然駅の構内に現れた赤と緑の可愛いやつに、
上野人もインターナショナル観光客もみんな釘付け!!
用意していた信州観光PRのパンフレットもあっという間に終わっちゃった!!
アルクマパワー恐るべし!!!!???

暑いから無理しないで頑張ってね、なんて嬉しい声かけと、
雷おこしとカルピスの差し入れに、上野はいつもあったかい☆
と感激に打ち震える様子のアルクマ。

でも今日は忙しいのだ!!
感激に浸るのもつかの間、続いてはJR立川駅に移動しなきゃ!!
当然電車で移動できると思ったのに
アルクマはみんなのお邪魔になるから電車移動はNGってことで
残念がりつつ気を取り直して立川駅までひとっとび!!

立川駅は大きい駅なんだね!!
上野駅よりさらに広い構内でアルクマは人の多さに興奮して
やる気メーターがさらにアップしてきた様子!!
たちどころにアルクマを取り囲む人垣。
中にはアルクマのぬいぐるみを抱えた小さな女の子もいて、
アルクマが移動するたびにずっとついてきてくれてました。ありがとう!!

おっと、みんなアルクマに釘付けだけど、
今日のアルクマは信州観光のPRお手伝いに来てるんだ!!
あっつーーーーい一日だったけど、
みんなアルクマの絵入りバッグに入れられた
さわやか信州の情報をよーーーくチェックして、
夏のボーナスで信州に来てね☆

ちなみにボーナスの使い道、2位は「贅沢な外食」だそうだよ。
東京から信州なら近いから、
信州旅行の帰り道に贅沢な外食を楽しむこともできちゃうかもね☆

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257