アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2012年06月25日イベント

6月23日(土)・24日(日) 石井スポーツカスタムフェア 安曇野スイス村サンモリッツ大ホール

ピカッ!!と目を射る日差しに思わず顔を少ししかめる。
うっかりしていた、ゴーグルをさげるのを忘れていたようだ・・・
踏みしめる足元には昨晩積もったばかりの新雪が
高らかに、歌うように、キュッキュと心地よく鳴いている・・・
吹き渡る風さえ今日は背中を押しながらささやいているようだ。
板の先を見つめろ!! 風を超えたとき、アルクマは雪と一体になる・・・・

なんて脳内スキー場を楽しんでみました、アルクマキャラバンです!!
梅雨の晴れ間は蒸し蒸ししますね。
そんな時!! さわやか信州!!
どんな人が訪れても、あぁ、日本のふるさとに来たな・・・
って思わず感じちゃう、信州は安曇野で
6月23日、24日の土日に開催されたのはご存知、石井スポーツカスタムフェア!!
汐留のときもそうだったけど、「スキーニューモデル発表予約会」ということで
今回も朝から会場は熱血スキーヤーで大賑わい!!

さらに出入り口両側には北は木島平から南はやぶはらまで、
白馬八方、Mt.乗鞍、ヤマボク、戸隠、野沢温泉、斑尾、
ロイヤルヒル、小海リエックスと10箇所のスキー場が
スキーヤーの皆さんにこちらも負けじと熱血PR!!
ん~~?? なんか、ほとんどのスキー場は昨シーズン行ったことがあるかも!!
お久しぶりの皆さんに、今シーズンもよろしくね、って
声をかけてもらって、行ってないスキー場さんには
今シーズンはぜひ呼んでね♡ってアピール。

そんなアルクマ、黄色いマフラーと手袋で来たから、
遠くから見ても目立つ、目立つ・・・
突然目に飛び込んでくる黄色と赤の後姿をみた人たちが
吸い寄せられるようにアルクマのところに来てくれて、
会場前はまるで夏祭り会場のような大賑わい!!

初めて見る人も、昨シーズンスキー場で会ったよ!!って人も、
みんな喜んでアルクマと写真を撮っていってくれました☆
アルクマ、スキー出来るんですよ、って教えたら
みんなびっくりしていたけど、今年も滑っちゃうぞ、なんて
アルクマ、気分はすでにゲレンデのようです。
まだ暑いよ。もう少し待って!!

そして7月8日は東京ファイナル、ベルサール新宿にアルクマが三度お邪魔しますよ!!
アルクマ、スキー場の人や来てくれたお客さんと遊ぶのに夢中だったけど、
会場内はたくさんのスキーニューモデルがひしめいて、
それはすごいことになっていたんですから!!
今年の冬はアルクマと滑ろう!!
その為にも、今からカッコイイ新製品、みんな用意しといてよね☆☆☆

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「ななちゃん」さんからの投稿☆☆
いつもは人がたくさんいて、なかなかツーショットが撮れないのですが
今回はバッチリです!

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

2012年06月25日イベント

6月23日(土) 第64回辰野ほたる祭り

ほ、ほ、ほ~たる来い♪
ホタルを見ると小声になるのはなんででしょうね?
こんにちは、呼ばれて飛び出てアルクマキャラバンです。
環境のバロメーターと言われるホタル。
自然の多い信州はそんなホタルの舞いが見れるところがいっぱい!!
中でも東日本随一のゲンジボタルの群生地、辰野町へやってまいりました。
この日は第64回辰野ほたる祭りのオープニング!!
「こてつ」のお二人や県内各地のキャラクターも大集合して、
みんなで盛り上げちゃいましょ~

と、いうわけでまだ明るいので辰野駅前にアルクマ出没。
「こてつ」の進行でキャラクターみんなでLet’sダンス!!!
のはずが、辰野駅前は人、人、人!!
しかも人気芸人と人気キャラクター勢ぞろいっていうんだから
みなさん、集まってくれちゃいますよね~
もみくちゃにされながらも、みんなと触れ合い会場を盛り上げるアルクマ。
人気者は大変だね~

ゲンジボタルの群生地「松尾峡・ほたる童謡公園」までは駅から歩いて10分くらい。
時計の針は19:30を指し、辺りもすっかり陽が落ちて…
しかし人気者たちはまだ駅前でホタルを見に行く皆さんのお見送り…
そんなところに実行本部からのアナウンス
「みなさま、ただいま松尾峡ではホタルが乱舞しております。」
アルクマもウズウズが止まらないみたい…
そーだよね~、せっかくだから見たいよね~
お仕事おわったら、一緒に見に行こうね!!

辰野町ではこの日一万匹ちかいホタルが乱舞!!
人工の光が無い中で舞うホタルはそれはそれは幻想的な風景でうっとりしてしまいます。
辰野のホタルはまだまだ見頃が続くみたい!!
それに、信州にはほかにもホタルの見頃を迎えてるところがたくさん!!
「さわやか信州旅.net」で詳しい情報をチェックしてくださいね。
圧倒的数のホタルの乱舞は、きっとあなたの想像を超えた景色です。
自然豊かな信州の姿を目に焼き付けに来ちゃってください!!

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「azu」さんからの投稿☆☆
夫婦でアルクマ君の大ファンです!!
辰野のほたる祭りに会いに行きましたが、終始子供たちに囲まれっぱなしで
やっとのことで一緒に写真が撮れました!!
ゆるキャラ君が他にもいっぱいでしたが、アルクマ君が一番人気だったようです!!

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2012年06月25日イベント

6月23日(土) ローズガーデンバラ祭り 高遠しんわの丘 ローズガーデン

伊豆の踊り子、エデン・ロマンティカ、紅、ストロベリーパフェ、チャーミング、パープルレイン、ペーター・フランケンフルト、万葉、ラグーン・・・
これ、なんだかわかります??
ブログをチェックしてくれてるみんなはわかるよね?
そう、全部バラの品種名!!

先週に引き続きやってきました高遠しんわの丘ローズガーデン!!
こんにちは、アルクマキャラバンです。
先週とうってかわって天気もご機嫌で、アルクマもはしゃぐ気満々の様子。
アルクマ~バラの棘には気を付けるんだよ~

この日は伊那市の「イーナちゃん」も登場して、一緒に皆さんのお出迎え。
30分に一回運行しているシャトルバスはお客さんでいっぱい!!
アルクマと「イーナちゃん」を見つけるなり駆け寄ってくる子供たち。
きれいなバラと、不思議な生き物のコントラストが何ともファンタジー!!
まるでおとぎの国に来たみたいだね!!

アルクマ、前回の無念を晴らすかのようにぐんぐんと園内へ。
たくさんあるバラの花に鼻を近づけ、クンクン…
バラの香りには美容効果があるとかないとか…
アルクマも美しくなっちゃいますね~
園内のイスで一休み。
咲き誇るバラの前で優雅にティータイムでも洒落込みたいものですな。

バラを楽しんだ後は高遠の町をぶらり…もいいですよ。
協賛店で買い物をするとミニバラ小鉢を先着でプレゼント!!なんて企画もあるみたい。
残りの開催日は6月30日と7月1日!!
気になる人は狙って訪れるのもアリかも!!
バラ祭りは7月8日まで開催。
バラを楽しんで、風情ある高遠の町中も楽しんで、
信州を満喫しちゃってください!!

Tags:

2012年06月18日イベント

6月16日(土) JFL 長野パルセイロVS HOYO大分  BCリーグ 信濃グランセローズVS福井ミラクルエレファンツ   南長野運動公園

梅雨空が続く今日この頃…皆さん、心までジメジメしていませんか?
こんにちは、アルクマキャラバンです。
梅雨前線を吹き飛ばすような戦いが行われるというので、
アルクマにせがまれてやってきました、南長野運動公園!!
球技場にて、JFL AC長野パルセイロVS HOYO大分
オリンピックスタジアムにて、
BCリーグ 信濃グランセローズVS福井ミラクルエレファンツ
どちらもノッているチームなので、アルクマもワクワクしている様子…
天気も何とか持ちこたえそうだし、元気に応援しちゃいましょ~

まずは球技場にてフットボール。
試合前から豪華なイベントが開催されていて、お客さんがたくさん!!
アルクマもお兄さんから借りたタオルマフラーを腕に巻きつけ
気合十分に皆さんのお出迎え!!
この日はなんと3000人を超える人が集まりテレビ中継も入って
パルセイロが信州でどれだけ注目されているのかが一目瞭然!!

アルクマはピッチの中までは行けないけど、応援しているので頑張って!!
これだけのサポーターがいるホームじゃ、負けるわけにはいかない!!
…ところが、
前半4分にいきなりの失点…その後はペースが掴めずに前半終了。
後半に入り猛反撃をするも38分、致命的な2点目を失う。
その後1点返すも時すでに遅し…試合終了のホイッスル。
得点的には1-2。あぁ…残念!!
アルクマもまた応援に行きたいみたい。
松本山雅に続いてみんなで信州のサッカーをアツくしちゃいましょ~

続いてオリンピックスタジアムにてベースボール。
まずはおなじみになった信濃グランセローズの「グラッツェ」とご挨拶。
そして必勝祈願の「セロン様」の前で記念撮影をしているところに
相手チーム、福井ミラクルエレファンツの「パオ太郎」が登場。
さらに「ふくきた王国」のPRのためやってきた福井の「お江ちゃん」
信濃毎日新聞の「なーのちゃん」もやってきて、気が付けば大撮影会となっていました。
お出迎えの後はみんなでグラウンドへ。
オープニングセレモニーに参加して球場全体を盛り上げちゃいました~

そしていよいよプレイボール。
両チームなかなかヒットがつながらず、淡々と試合が続く。
しかし5回裏、2アウト一、三塁から松本選手がセンター前に放った一打で先制。
そして、この1点が決勝点となりグランセローズの勝利!!
終わってみれば高田投手は福井打線を3安打で完封勝利!!
アルクマも大興奮で満足した様子。

試合は生モノ。勝つときがあれば負ける時もある。
もちろん地元のチームが勝ってくれればこれ以上の喜びはないですけどね。
信州のスポーツチームが近年どんどん強くなっていってます。
スタジアムへいってアルクマと一緒にガンガン応援しちゃってください!!
信州人の力を全国の猛者たちに見せてやりましょ~

Tags:

2012年06月18日イベント

6月16日(土) ローズガーデンバラ祭り 高遠しんわの丘 ローズガーデン

伊豆の踊り子、エデン・ロマンティカ、紅、ストロベリーパフェ、
チャーミング、パープルレイン、ペーター・フランケンフルト、万葉、ラグーン・・・

これ、なんだかわかります??
カクテルの名前?? お笑い芸人の名前??
ノン、ノン、ノン・・・ 正解はそう、全部バラの品種名!!

今日やってきたのは伊那市高遠にあるローズガーデン。
天下第一の桜で有名な高遠だけど、桜の時期を過ぎても
ここにはバラがある!!
歴史情緒溢れる城下町、高遠を見下ろす山腹に作られたバラの園。
園内には126種、約2600本のバラが植えられていて、
よく手入れされた美しい庭を堪能できます。

梅雨空でも平気~~!! だって傘があるもん♡

曇り空でも傘を回せば、ほーら、水滴が人にとんじゃう!!
人のいるところで傘を回しちゃダメだよ、アルクマ!!
バラの華にテンションが上がってしまったのか、はしゃぐ様子のアルクマです。

アルクマもバラ園にいこうとしてみたけど、
お天気が悪いせいで足元のコンディション悪く、今日はお預け。
入口でやってくるお客さんのお出迎えに専念しましょう!!

やっぱり雨と言うこともあってか、お客さんの数こそ多くはなかったけど
みんなアルクマを見ると笑顔に♡

杖をついてやってきたおじいちゃんも、「おじいのとこ来てくれるんかい」
とニコニコ。握手をして喜んでくれたよ!!
みんなに喜んでもらって更にテンションのあがったアルクマ、
アイスクリームのケースを勝手に開けてキャラバン隊のお兄さんに
怒られていたとかいないとか。

お客さんの中にはアルクマの写真を撮るためにわざわざ来てくれた
お姉さんもいて、アルクマ張り切ってポーズを決める☆☆
でも一番のファンになってくれたのはお茶屋のおば・・・もとい、お姉さん。
アルクマの一挙手一投足に可愛いと声をあげてくれ、
最終的にはキャラバン隊のお兄さんより大きな声で
「可愛いでしょ!! 握手してってあげてちょうだい!!」
と来るお客さんに呼びかけてくれたよ。
お姉さんありがとう!! 来週も来るから待っててね☆

え?? そうそう、実は来週、23日(土)もアルクマはローズガーデンに出没予定。
この時期しか楽しめない、美しいバラと
赤と緑の可愛いやつの共演を楽しむなら、高遠に来るしかない!!

ローズガーデンバラ祭りは7月8日(日)まで開催中!!
アルクマがいなくても、綺麗なバラが皆さんをお待ちしてま~~~~す!!!

たかとほは山裾のまち古きまち
 ゆきあふ子等のうつくしき町   田山花袋

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257