- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
3月17日(土) 第20回さかえ雪ん子まつり さかえ倶楽部スキー場 &ファミリーフェスティバル 野沢温泉大湯通り
2011年3月12日、前日に起きた東日本大震災の混乱も収まらぬ早朝4時、
震度6の大きな揺れに見舞われた村があった。
長野県、栄村…
あれから一年。
さかえ倶楽部スキー場はセンターハウスをリファームし、今季の営業をスタートさせた。
そして、昨年震災によって中止を余儀なくされた、
あのまつりを再び開催することができるようになった・・・


やってきました、第20回さかえ雪ん子まつり!!
豪雪地帯として有名な栄村だけど、この日はあいにくの雨模様。
おまつりがちゃんと開催されるか、ちょっぴり心配だったけど、
そんな心配は御無用!!でした。次々と集まってくる村の人たち☆
昨年は震災のため中止となってしまったおまつりだけど、
だからこそ今年のおまつりは大盛況!!
みんなの笑顔…やっぱりおまつりは最高だよね!!
早速大きな龍の雪像や、巨大かまくらに興味しんしんで歩きだしたアルクマに、
そっと差し出されるカラフルな傘。
えっっ?? なんと優しい栄村の子供たちが、
「アルクマ濡れちゃうよ!!」「傘に入って!!」と口々に傘を
差し出してくれたんだ!!
栄村雪ん子の優しさに猛烈に感動するアルクマ、涙で前が見えない!!


そんなかすんだ目にふと飛び込んできたのは
青と赤の…プロレスリング??
涙のせいで目がおかしくなったのかと思ったけど、
これはいまやさかえ雪ん子まつりの名物といってもいい信州プロレスのリングだった!!
張り切ってリングへあがるアルクマ…
カーーーーン…リングの音が鳴り響く、雪上のキャットファイト!!
あたりから聞こえる大歓声…アルクマ、勝利です!!
なんて遊んでたら本物のプロレスラーの人にいきなり攻撃されちゃった!!
痛い!! 助けて!! そこへ助けに来てくれたのは虎のかぶりものをした人でした。
なんだか同じにおいがする…無言でうなずきあう二人。


最後は雪のステージでアルクマ☆ピーアール!!!
キャラバン隊のお兄さんは、司会のお姉さんに「アルクマとCDでも出せば??」
って言われてたけど、アルクマ、歌っていいのかな??
まぁ、そのころアルクマは栄村のお兄さんとハグするのに一生懸命で大忙しだったんだ。
あんなにいい顔でハグしてくれる大きいお友達は久しぶりだなぁ…


小さいお友達にスペシャルプレゼントとしてあげた
アルクマピンバッジも大好評。
雪ん子まつりは夜まで続いていたけど、アルクマは
中座させていただいて今度は野沢温泉へ移動です。
野沢温泉ファミリーフェスティバル!!
野沢温泉中学校吹奏楽部の演奏、日本のスキー変遷披露、大抽選会があり、
小雨気味の空模様も回復して、大湯通りにはたくさんの人が。
情緒あふれる温泉地とあって、家族連れ、カップル、お友達、
ほろ酔いの集団…で大勢の人。
突然現れたアルクマにみんな、「何??」「だれ??」「りんごちゃーん!!」
なんて大騒ぎ。アルクマですよー!!
蒸したての温泉まんじゅうや野沢菜の試食に心惹かれつつ、大湯通りを練り歩き。
道端のおしゃれなバーから異国のお客人が飛び出してきて
一緒に写真を撮ったり、アルクマ、世界に出ても結構いけるんじゃない??


行きかう人の中には、ナイターを終えて帰ってくる
ボードを持った人たちなんかもいて、
スキーも、温泉めぐりも楽しめるなんて信州ならではだよね!!
今日はだいぶあたたかくて雪が少しとけちゃったりしてたけど、
まだまだスキー場には雪がたくさん!
温泉を巡るのも、一時期ほど寒くなくなってきたから楽しみながら歩けるし、
春の息吹を感じながらスキーを楽しむのもまた乙なものですよ!!


アルクマは二つの楽しいおまつりをはしごして
今日も幸せ☆満足熊でした。
みんなも幸せで楽しい毎日が過ごせますように☆
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「みさ」さんからの投稿☆☆
スキーの天気はよくなかったけど、アルクマに会えたからよかった!!

3月14日(水) ハッピーホワイトデー 富士見パノラマリゾート
こんにちは、アルクマです。
ハッピーホワイトデーということで
ハートが目印の恋人の聖地富士見パノラマリゾートにやってきました。
諏訪南ICからわずか7分!
八ヶ岳展望台からは八ヶ岳を一望することができ、絶景パノラマを楽しむことができます。
そんな富士見パノラマリゾート! 今日はとってもいい天気!!
空は快晴!圧雪してきれいなゲレンデ!!
よーし、1本滑ろうかなっ♪
すーいす~いとスキー滑走。やっぱりスキーは楽しいね!
滑って降りてくるとカイルくんが迎えてくれました。
スキー上手だったよって嬉しかったな(*´ω`*)
記念にゲレンデ案内前でパチリ!


そしてホワイトデーなのでお客さんにお菓子のプレゼント♪
みんなありがとうって喜んでくれて良かったな。
初めは怖がってた子も一緒にキッズパークでソリで遊んだら仲良くなれたよ!
プレゼントも喜んでもらえてアルクマ大満足!!!!


お昼頃、中学生の団体が大勢来場しました。見て見てこのブーツの数…!!


「アルクマ可愛いー。」なんて言われて嬉しくなっちゃったから
ちゃっかり集合写真に入っちゃったよ☆
みんな一斉に質問するから焦っちゃったけどアルクマのこと知ってもらえたし、
たくさんのクラスと写真を撮れて嬉しかったな。
富士見パノラマリゾートは4月8日(日)まで営業予定です。
まだまだスキーを楽しむことができます!
アルクマも待っているのでぜひ信州のスキー場に遊びに来て下さい。
それではまた~★
3月11日(日) 子ども歌声コンテスト駒ヶ根高原スキー場 & ありがとう119 系伊那市駅
いよいよ日差しも春めいてゲレンデの白さが輝きをます季節になって来ました!
みんな、花粉症は大丈夫?
アルクマは鍛え上げた山育ちだから
花粉はむしろお友だち!?
今年はあんまり勢いよく飛ばないように
こっそり長老大木にお願いしといたよ!!
これで花粉も今年のきのこの豊作も約束されたね!!


さてさて、今日はまず駒ヶ根高原スキー場で開かれる子ども歌声コンテストに参加!
開始までゲレンデを歩いていたら
あっ、アルクマまた会えた!って子が結構いたよ。
今季スキー場にしっかり通っていっぱい遊んでくれたお友だちだね、ありがとう!


いよいよ始まったコンテスト、アルクマ「森の熊さん」で一位を密かに狙ってたんだけど
このコンテストでは出てくれたみんなに景品をあげるんだって、
それに残念ながら「森の熊さん」は用意がないって、
アルクマの美声が披露出来なくて誠に遺憾!!
だけどアルクマはタンバリンで盛り上げたり
「チャイコフスキーコンクール審査員特別賞受賞」???の腕前を誇る
流麗なピアノの腕を披露してみたよ。
新たな伝説の目撃者たち…
君たちが次代を担って行くのだ!!


最後の子まで力いっぱい歌いきってコンテストは終了。
春風を思わせる子どもたちの歌声が駒ヶ根高原に響き渡りました…春ですね…
そして!今日のアルクマはこれだけじゃない、
伊那市駅で行われた119系さよならイベントに向かったのだ!!


一時間も前から駅構内はたくさんのお客さま、期待も高まるよ!
この車両は1983年から2012年まで現役で飯田線を走り続けた
伊那谷の人々の生活の足だったんだ…
青い車体が今日はなんだかもの悲しく見えるのは感傷だろうか、
甘いと言われても人はロマンを追う生き物なのだ…
アルクマはクマだけどね…


いつも仲良し!!伊那市の「イーナちゃん」と飯田から到着する電車のお出迎え…
電車メインで撮りたい、って怒られちゃうかと思ったけど
みんなびっくりしながら青い車体と赤と緑の憎めないアイドル、
アルクマとのコラボレーション喜んでくれたよ!!
119系を見にきていたリクくん、アルクマと一緒にハイチーズ♪
今日も来てくれたコースケくんありがとう!


折り返して飯田に向かうためホームで待っている電車に
なんと乗り込むことも出来てアルクマ大感激!!
電車に乗りたいという長年の夢が叶った一瞬…感無量です!!


再び飯田に戻っていく電車を見送りながら今日という日の大切さを噛み締めたアルクマ…
今日3月11日は特別の日。
今日 静かに去り行くものを見送っていたら
次代を担う子どもたちの歌声が耳の奥に響き渡ったよ。
あの子達が明るい歌声を響かせるように、
あの子達の次の世代も明るく歌い続けられるように、
アルクマは、そして日本のみんなは頑張っていこう!!
日本には、日本人には力がある!!
3月11日(日) やぶはら祭り やぶはら高原スキー場
こんにちは、アルクマです。
今日のアルクマはゲレンデからリフトに乗るみんなをお見送り!
いってらしゃーい。楽しんできてね~。


続いてアルクマプレゼンツ!! ピンバッチ争奪じゃんけん大会~!!
キング・オブ・じゃんけんと呼ばれたこともあるアルクマ、
今回はみんなと1対1でじゃんけんだ~
はい、ならんで~。勝ったらピンバッチ、負けたらマグネットだよ~
さぁ、いくらでもかかってきなさ~い!!
・・・・・・・・・・・・
ぜぇ、ぜぇ・・・さすがに100人と身体じゃんけんは疲れるね・・・
しかも勝率は三割・・・ま、まぁ今日のところはこれくらいで勘弁してあげよう・・・


おっしるこ、おっしるこ~♪
みんなならんでるね~、アルクマの分ありますか~?
え、終わっちゃったの? むー残念・・・
未練タラタラのアルクマは最後の一杯を手にしたお姉さんたちと記念撮影。
味わって食べてね~
アルクマ食べてないんだからね~


アルクマは今シーズンはやぶはら高原スキー場は最後かな?
また来たいな~、雪もしっかりあるしまだまだ滑れますよ~。
やぶはら高原スキー場は4月1日まで営業予定!!
今から計画立てても間に合いますよ♪
3月9日(金) たまプラーザ駅観光キャンペーン たまプラーザ駅
こんにちは、アルクマです。
春の陽気に~なんて先週は思っていたのにまた寒くなってきましたね。
寒暖差で皆さん体調は崩してないですか?
さて、本日は「たまプラーザ駅観光キャンペーン」に行ってきました。
信州を飛び出て横浜の皆さんに信州の魅力を、上田市の皆さんとしっかりPRするぞ。
だけどこの日はあいにくの雨。アルクマ、雨に弱いんだよね…
しかし心配無用、たまプラーザ駅は屋根がとっても広い駅だったのです!
屋根があるスペースで今日もキャラバンスタート!!


たまプラーザ駅前に設営したブースには、信州上田のぼり旗がなびき、
用意された物産展にお客様で賑わっていました。
よし、アルクマも上田市のキャラクター「ゆきたん」と一緒に更に盛り上げるぞ!
観光パンフレットもらってて~!おいしい野沢菜だよ!おすすめだよ!
ドンドコドンドコ♪
おや?太鼓の音が聞こえてくる。行ってみよう!!甲冑に身を包み、
太鼓を叩くかっこいい人達が演奏してました。
彼等は「真田陣太鼓」の皆さん。
たまプラーザ駅にいた皆さんも足をとめて、真田陣太鼓の演奏に聞き入っていました。
生の太鼓は迫力満天!!
アルクマのおっきな頭にも響いてきたよ。


更にはこの日、おなじみののアルクマファンの皆さんとお会いすることも出来ました。
アルクマがポーズ決めるたびに聞こえるシャッター音、一緒に撮って~の声。
「アルクマ、プレゼント持ってきたんだけど…」
え!?とってもとっても嬉しいよ!ありがとう。
今回はアルクマが描かれた絵画までもらっちゃった。
アルクマからは皆さんに笑顔をプレゼント出来るように頑張るので、
これからもよろしくね。


たまプラーザ関係のスタッフ皆さんもアルクマ見つけると笑顔で手を振ってくれました。
ありがとう!
肌寒い日が過ぎ、梅や桜の咲く季節はもうすぐですね。
信州上田にぜひお越しください!!
上田電鉄、しなの鉄道のご利用もよろしくね!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「あずみん」さんからの投稿☆☆
あいにくの雨の中、上田千本桜の観光案内のためアルクマとゆきたんが頑張っていました。
初めて目にする子ども達もアルクマの可愛さにくぎ付け。
今後の活動を応援しています!
